習慣

少し変わったママ友がいます。

 

子どもたちが0歳でまだ歩く前に児童館でお友達になり、その後は習い事が一緒で週に一回は会っています。子どもたちも習い事の後遊ぶような、結構仲のいい部類に入るママ友だとは思うのだけれども、どうにもちょっと変わっている気がします。

 

彼女とはお互いに一人っ子の息子を持つ母ではあるものの、教育方針が違うので幼稚園も小学校も別々です。なのに、週に一回習い事で合うと彼女はいつも勉強のことで悩んでいて私に色々と聞いてきます。

 

時間がなくて勉強ができないと言います。

 

私達が住んでいるところは比較的教育熱心な方が多く、皆当たり前のように小学校1年生から毎日のように習い事に行きます。

かく言うブー太郎も公文、水泳に空手にサッカーと忙しいです。

大変だなぁと思うも、学校が終わった後皆と遊べるわけでもありません。

逆に習い事に行ったほうが友達との交流があるので一人っ子のブー太郎にはいいのかなと私は思っています。

 

習い事とは別にブー太郎は幼稚園に入る前から通信教育をやっています。

 

将来どんな道に進むかもわからないブー太郎がですが、いつから勉強をはじめるにせよ、少なくとも大学を卒業するまでは勉強をし続けてほしいと思っています。

でも自分の経験からも勉強をし続けるって大変です。私の子どもだと思うとなおさらw

 

長い目で見て、勉強をし続けるのに一番ラクな方法なんだろうと思った時に、習慣にしてしまえばいいのだと思いました。

 

毎朝起きて朝ごはんを食べるように勉強をする。なんで勉強しなくちゃいけないの?と考える前に、そういうものだから。というように勉強を習慣づけてしまえば、ある程度自我が芽生えた時にやりたくないことをやらされる負担も少ないのでは無いかと思いました。

 

そこで、ブー太郎には3歳前から毎日起きて、朝食をとったら一緒に机に向かってテキストを開かせていました。

なんでもよかったのですが、当時は小学館の添削通信教育のドラゼミをやっていました。今はなくなってしまったのだけれども、ドラえもんが大好きだったブー太郎にはちょうど良かったのです。

通信教育と言っても、3歳だとぬりえや迷路やシール貼りで勉強と呼べるものではありません。

とにかく毎朝テキストを開いて何かをするということを習慣づけたかったのです。

 

始めてからは、何があっても必ず朝のドラゼミだけは絶対でした。遊びに行くのも旅行にいくのも必ず朝のドラゼミをやってからです。やりたくない日があっても、朝のドラゼミが終わらないと遊べないのです。イヤイヤな日もたくさんありますが、現在の8歳のブー太郎は毎朝必ず公文の宿題を終わらせてから学校へ行きます。

 

3歳前に始めた日から5年間、ドラゼミに始まってZ会の通信、公文とやることはかわって行きましたが病気で寝込んでいる時以外は、毎朝ご飯を食べたら、鉛筆を持って自分のやるべきことを済ませてから学校に行ったり遊んだりしています。

 

今のところは私の目論見は成功です。とはいえ、まだまだ8歳。今のところはですw

 

5年間の習慣付けのおかげもあり、今のブー太郎はくもんの宿題とZ会の通信教育と学校の宿題を毎日かならずやった上に習い事に行き夜は8時には就寝します。

これだけ書くとスーパー小学生のようですが、字は汚いわ、計算間違いもひどくてなんだかなぁなスーパー小学生からはほど遠いですww

 

長い目でみてできるだけ負担なく勉強を続けていけるようにと思っています。

 

と、そんなブー太郎をみてそのママ友は私に勉強の相談をしてくるのだと思うのですが、ブー太郎はブー太郎と私のペースでやって来て今に至っています。

 

正直小学二年生で勉強についていけないと困るけれども、ついていっている限りは大した差もつかないし、そんなに勉強をする必要はないとは思っています。

ただ、先を見据えて習慣を壊すことはしたくないので淡々と毎日続けている(実際は淡々とは続きませんがw)だけなのです。

 

でも、彼女はどうにもブー太郎と自分の子を比べて同じことをさせなくてはならないとおもっているふしがあり、Z会の通信を始め、くもんを始めては勉強が終わらない。学校の宿題をする時間がないと嘆いています。

 

学校の宿題をする時間もなく、通信も中途半端なのに公文も始めている。本末転倒な気がします。そもそも、そんなに勉強が必要なのかしら?というも、ブー太郎はやっているんでしょ?と、毎回勉強が終わらないと相談してきます。

 

なんで、ブー太郎と同じでなくてはいけないんだろう。

自分の子供と自分にあったやり方でいいんじゃないの。と伝えるも聞きやしない。

 

もう、勝手にしてくれ。

 

母と子の関係はまさに十人十色だと思っています。人のうちのやり方を真似するのはいいのだけど、できるとは限りません。合わないやり方を無理して続けるのは負担でしかないと思うんだけどなぁ。。。

 

とても変わっているママ友です。

と思いながら、かれこれ7年の付き合いになりますw

人間とは慣れるものですね。

 

 

f:id:hanamifujita:20200918205525j:plain

 

ゆらころんを始めました。